

人の暮らしと自然の調和。人と生き物が共存する場所。里山を形容する言葉は様々だ。集落が街になり、暮らしが変わっていっても、営みは日常の繰り返し、集落も、田圃も、山も、渓谷も、また春を迎え、毎日は続いていく。
2014年4月 花輪
- 関連記事
-
- 梅雨の晴間に (2014/07/14)
- 春の里山 (2014/04/14)
- わ89 (2013/04/06)



人の暮らしと自然の調和。人と生き物が共存する場所。里山を形容する言葉は様々だ。集落が街になり、暮らしが変わっていっても、営みは日常の繰り返し、集落も、田圃も、山も、渓谷も、また春を迎え、毎日は続いていく。
2014年4月 花輪
登りましたね。私は桜を求めて地上戦でした・・・
Shun | URL | 2014-04-15(Tue)22:57 [編集]
神戸で車を発見しましたが、お花見の人込みと鉄の場所取りに驚いて、山に逃げ帰った感じです。
zin | URL | 2014-04-16(Wed)16:11 [編集]
zinさん、こんばんは~
わ鐵は花輪でしたか?
自分は相変わらず水沼と神戸に居てました。
神戸も年々人が増えてますね(汗)
1537が全検を受けて綺麗になったのは嬉しいですね!
まりも207 | URL | 2014-04-20(Sun)18:30 [編集]
神戸、水沼の桜は樹齢的には旬な頃ですよね。人出も凄いけど(笑)。ただ、花が散ると…鉄道会社に辛いところですね。
zin | URL | 2014-04-21(Mon)00:36 [編集]
| ホーム |